ヤフオクとモバオクってどっちがいいの?何が違うの?
最大の差はバイクの出品台数の違い!
入札により、バイクの売却価格が決定されるネットオークション。
入札が多く入るかどうかは、もちろんバイクの状態や価格設定が大きく影響するのですが、どんなに良いバイクでも、誰にも見てもらえなかったら売れる訳ないですよね?
まずは、より多くの人に自分のバイクを見てもらうことが重要です。
つまり、オークションの利用ユーザーが多ければ多いほど有利ということです。
利用者数を比較するために、バイクの出品台数をチェックしてみました!
約17,000台もの差があります。
ネットオークションでバイクを探す時に、ヤフオクもモバオクも両方チェックする方は居ても、
モバオクでしか探さないという方はほとんどいないんじゃないかなと思います。
自分の出品をしたバイクをより多くの方に見てもらえるのは間違いなくヤフオクです!
出品にかかる手数料を比べてみる!
ヤフオク・モバオクどちらも、
バイクや車を出品する時には、他の商品とは必要な手数料が異なります。
ヤフオク | モバオク | |
---|---|---|
月額会員費 | 498円 | 324円 |
出品システム利用料 | 0円 | 0円 |
落札システム利用料 | 1,944円 | 3,024円 |
合計 | 2,442円 | 3,348円 |
どちらのオークションも出品は無料で落札されずに終了した場合、お金はかかりません。
自分の出品したバイクに入札が入り、落札された時にだけシステム利用料が発生するのですが、
モバオクの方が高くて、約1,000円の差があります。
モバオクはバイクや車以外の出品は、落札システム利用料も無料で、
月額利用料のみで利用できるといったメリットはあるのですが、
バイクの出品に関しては、ヤフオクの方が間違いなく有利です。
落札後のトラブルが多いモバオク…
モバオクはもともと携帯サイトだったこともあり、若者の利用が多く、出品後のトラブルが多いです。。
私もバイクを何度か出品したことがあるのですが、
- 落札した後になって値引き交渉をしてくる
- 落札後、なかなか連絡が取れない、最悪の場合そのまま無視で音信不通
- 商品説明文を読まないまま落札してあとからクレーム
- いきなりタメ口、命令口調のメール連絡
とにかく、オークションのルールを把握していない、マナーの悪いユーザーが多いイメージです。
※バイクのカテゴリしか利用したことないので、他カテゴリはそんなことないかもしれませんが…
もちろんヤフオクでもそのようなユーザーと遭遇したことはありますが、
モバオクに比べるとトラブルが発生する確率はかなり低いと思います。
出品台数・出品にあたり必要な料金・利用ユーザーのマナー、
3点を比較しましたが、
バイクを売るなら、圧倒的にヤフオクの方がモバオクより有利です!!